随時、会員募集している東京の社会人山岳会

ホーム 会の紹介 山行記録 入会案内 例会案内 よくある質問 リンク

山行記録

八ヶ岳 阿弥陀岳 南稜~中央稜 2010/07/10

メンバー: T(CL)、P、K、A、(以下、入会希望者)Q
天候: 晴れ
タイム: 東京(22:00)→舟山十字路(02:01-05:45)→舟山十字路ゲート(05:57)→阿弥陀南稜取付(06:32)→阿弥陀南稜上(06:42)→立場岳(08:20)→青ナギ(08:34-09:03)→P3ルンゼ(10:09)→阿弥陀岳(10:56-11:20)→阿弥陀中央稜分岐(11:31)→舟山十字路ゲート(13:55)→東京(18:15)

金曜日の夜にレンタカーで東京を発ち、舟山十字路で幕営。土曜日の朝6時ごろ阿弥陀岳を南稜ルートで登りはじめる。
林道をしばらく歩くと、「阿弥陀岳」と書かれた道標を発見。そこから南稜に取り付き、急登を10分ほど登ると尾根上へ出る。梅雨の狭間の晴れで立場川本谷の向こうの山々がはっきりと見えた。稜線上で1本入れ、長い登りへ。
1時間ほどで立場岳へ到着。と言っても樹林帯のため何も見えない。
先の青ナギを目指す。ほどなく青ナギに到着し、1本入れる。阿弥陀岳が少しずつガスで覆われていくのが見える。
青ナギを越えると少しずつ岩場が増えてくる。1時間ほど歩き、本日のメインイベントであるP3ルンゼに到着。少し高度感があり、出だしが垂直な岩場のため、緊張感が走る。万全を期すため、シュリンゲと残置のワイヤーで確保。万が一に備える。P3ルンゼを超えると目の前にはピークが見え始める。
最後の岩場を登り、ピークへ。しかし、残念なことに360度ガスに覆われ、ほとんど何も見えない。時々ガスの切れ目から赤岳や権現岳が見える。30分ほど休憩し、中央稜から下山。
中央稜は明瞭な踏み跡が沢まで続く。沢で少しルートファインディングの必要があるが、ペナント、踏み跡はしっかりしている。慎重に進めば迷うことはない。2時間30分ほどで舟山十字路のゲートに到着。
行動時間は比較的短かったが、中身の濃い山行だった。機会があれば、冬の阿弥陀岳も登ってみたい。(K)
舟山十字路で設営
寝酒で乾杯!
舟山十字路
車中泊2名以外の3名が寝ているテント
舟山十字路の案内板
レンタカー周りで出発支度
いざ出発
傾いている「ハイキングコース」と書かれた板
舟山十字路のゲートを抜けて
梅雨の晴れ間、天気は良さそうだ
御小屋尾根への分岐
南稜ルート側には「一般ルートではありません」だって。
そんな親切さがすでに一般ルート化していることを物語っているような・・・
緑眩しい林道をいく
見上げれば雲ひとつない晴天
味わいのある文字の道標
しばらくはしっかりした林道を歩く
逆光で
ずいぶん年季の入った道標
中央稜へ続く林道を離れて南稜の取付へ
鬱蒼とした林の中の広河原沢を渡り
南稜の取付から急登を10分ほど
尾根上に道標
木々の間から西岳
編笠山はあのピークの向こうだろうか
しばらく立場川本谷をはさんだ山々を眺める
シャクナゲが咲いている
最初の一本の様子
苔むした針葉樹林帯
これしかない立場岳山頂
とりあえず撮影係Kの記念写真を
徐々に南八ヶ岳の主稜線が見えてきた
北西には茅野の街が見えてきた
青ナギ手前の気分のよい尾根道
前方の阿弥陀はガスの中
青ナギから見たキレット方面
青ナギ
青ナギの南斜面
焚き火跡があります
青ナギからのツルネ
御小屋尾根下部
鞍部の向こうに見えるは真教寺尾根の牛首山あたりか?
ガスっている中、軽く藪漕ぎ
いよいよガスが濃くなってきた
見えてきたP1の岩峰
岩稜が始まる
岩稜歩きに不慣れなQと見守るリーダーT
P2あたりが見えてきたか?
頭をガスに隠す赤岳
おーい!天狗尾根が見えてきたぜ!って誰も聞いちゃいねぇじゃねぇかっ
こんなに雰囲気のある感じで赤岳が見えているのに
先行きやがったよ
おーい、どうだい?行けそうかい?
P3ルンゼってどこだったっけな?
ちょっとかじりついてみたくなる岩
P3ルンゼはそろそろだと思うんだが
広河原沢本谷方面にもガスがかかってきた
茅野のほうも見えなくなってきた
完全にガスに包まれた中、草付の岩稜歩き
あれがP3か?
トラバースルートが見えている
まだP3ルンゼが現れない
これがP3への直登ルートか
広河原沢には完全にガス下りてしまった
「中級コース」「ザイル必要」「岩溝コース」などかすかに読める鉄板のルート図?
脆くなければ登りやすそうな直登ルート
リーダーの偵察を各々待つ
ガスが薄くなってきたり
リーダー戻ってこないから追っかけていってみようぜ
薄くガスを被っている中央稜
P3ルンゼへの取付
P3ルンゼの下を覗く
リーダー軽々突破
はて、一応安全策を
水の流れるP3ルンゼ上部を望む
振り向くな、振り向くな、後ろには夢がない!あるのは高度感のみ
取付を過ぎれば、後は水流通しを歩いて登るだけ
実際は高度感もさほどなかったような
高度感があまり感じられなかったのはガスのせいか?
草付をつめればP3ルンゼを抜ける
赤岳はガスのシャッポを被ったまま
青ナギがかすかに見えている
完全な尾根道
ガスに岩にハイマツで高山な雰囲気
脆くなければ、こんなところでも遊べそう
山頂が見えてきた
このあたりがP4か?
写真撮るよって言うからみな顔上げちゃった
写真撮るよって言わなきゃ、みな必死
広河原沢本谷から入っているルンゼのひとつ
直登でもやさしそうな頂上直下
一般登山道並みにきっちりした道があります
はい、阿弥陀山頂に着きました
360度ガスっているのに登山客で賑わっています
阿弥陀の頂標
ガス湧く権現方面
登ってきた南稜を望む
中央奥には編笠
南稜上半部
南稜全容
権現とその周辺の山々
すぐに360度ガスってしまいます
中央稜目指して出発
靴紐はしっかり結びましょう
先行パーティも中央稜を下山するらしい
立入り危険って、間違って入る人が結構いるんでしょうか?
バリエーションルートとは思えぬほど、道はかなりしっかりしています
中央稜と並べると御小屋尾根がいかに長いか
かなり急な下りですが、御小屋尾根の長さに比べたらずっと楽
南稜がはっきり見えてきました
美濃戸の山小屋の赤い屋根が見えます
気分のよい下り
梅雨の晴れ間ですが、盛夏な感じ
上はガスが晴れてきた様子
第一岩峰のあたり
広河原沢本谷が見えてきました
舟山十字路のゲートが見えてきた
  • ホーム
  • 会の紹介
  • 挨拶
  • 概要
  • 活動内容
  • 山行記録
  • 今年
  • 昨年
  • 一昨年以前
  • 入会案内
  • 入会の前に
  • 手続
  • 費用
  • 例会案内
  • 場所
  • 日時
  • 内容
  • よくある質問
  • 入会について
  • 装備について
  • 山行について
  • リンク
  • 登山用品店
  • 山小屋
  • 気象
  • 地図
  • 警察
  • 交通機関
  • 山全般
  • 飲み屋